Hello DollyプラグインはWordpressインストール時にデフォルトでインストールされるプラグインです。
Hello Dollyプラグインの概要説明文がこちら。
[box class=”box26″ title=”Hello Dolly”]
これはただのプラグインではありません。
Louis Armstrong が歌った最も有名な二つの単語「Hello, Dolly」に要約された、世代全体の希望と熱意を象徴しているのです。
このプラグインを有効化すると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。[/box]
[box class=”box33″ title=”こんな人にオススメ”]
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- Hello Dollyプラグインを知りたい方
- Hello Dollyプラグインを有効化しようか悩んでいる方
[/list][/box]
Hello Dollyって?
まずはじめに、Hello Dollyは人物名ではありません。
ルイ・アームストロングの楽曲のひとつです。
調べてみたトコロ、Hello,Dollyは1964年のアメリカのミュージカルでした。
[box class=”box29″ title=”Hello,Dolly”]
- 作詞作曲ジェリー・ハーマン
- 脚本マイケル・スチュワート
[/box]
ストーリーはこちら。
19世紀後半のニューヨーク。
お節介で面倒見のいい未亡人ドーリーは恋の悩みも「全て私にお任せ」 (“Just Leave Everything to Me”)と街で名刺を配り歩き、マッチメーカー(仲人業)で暮らしている。
ドーリーが密かに気になる相手は、郊外の田舎町ヨンカーズ で飼料店を営み、金持ちだがケチで頑固者のホレス。再婚を望むホレスはドーリーに帽子屋の女主人アイリーンを紹介され、さっそくプロポーズに向かう。
一方、ホレスの姪アーメンガードは貧乏画家アンブローズとの結婚に反対され、駆け落ち寸前。アンブローズの相談に、ドーリーはある作戦を立てる。コーネリアスとバーナビーは、雇い主のホレスに内緒で、本当の恋を見つけるためニューヨークに旅立ち、アイリーンとその従業員ミニーに出会うが、彼女の店でホレスに遭遇。慌てて身を隠すと、男性の気配を察したホレスは怒って店を出た。
この状況をうまく収めようと、ドーリーは、コーネリアスたちに4人で高級レストランのハーモニア・ガーデンに行くよう提案する。
関係者が勢揃いしたレストラン高級料理店で、食事したものの皆、金がなく、アイリーンたちは逃げ出してしまった。
そんな騒ぎの後で、ホレスはドーリーを見直し、結婚を申し込んだ。ドーリーは、青空を渡るような風のように幸福だった。
(引用元wikipedia ハロードーリー!)
Hello,Dollyの曲
[youtube]
[/youtube]
こうしてみると、聞いたことがあるような・・・・。
やっぱりないような・・・・。
ルイ・アームストロング
ルイ・アームストロングはアフリカ系アメリカジャズミュージシャンで、サッチモという愛称で親しまれました。
子供の頃ピストルを発砲して少年院に送られてしまいます。
その少年院でブラスバンドをやることになったアームストロングは、コルネットを演奏することになりました。
それがきっかけで、少年院から釈放されたのちにシカゴのキング・オリヴァーの楽団へ入団します。
第二次世界大戦時には軍の慰問も行うなど幅広い活躍を見せ、1956年には日本公演も行っています。
1964年に発売された「ハロードーリー!」は、全米No1を記録し、向かう所敵なしだったビートルズの連続1位記録をストップさせました。
その後も様々な曲を発表し、1971年7月6日、その生涯を閉じました。
ルイ・アームストロングの代表曲
ルイ・アームストロングの曲で、だれでも耳にしたことがある曲がこちら。
[youtube]
[/youtube]
CMや数々のアーティストにカバーされているため、耳にしたことがあるかと思います。
プラグインを知りたいんだけど
実際にプラグインを有効化してみました。
この赤い四角にHello,Dollyの文字が表示されるんです!
必要か必要でないかは、まぁおまかせしますけれども。
私個人としては特に必要がないため、すぐ無効にしました。
[box class=”box33″ title=”まとめ”]
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
- Hello Dollyは人物名ではない。
[/list][/box]
最後までお読みいただきありがとうございました。