おかげさまで、ジャニーズwestのホメチギリストと傷だらけの愛が好評のようです。
[st-card-ex url=”https://www.johnnys-net.jp/page?id=artistTop&artist=29″ target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”>>> NEXT”][/st-card-ex]
レンタルサーバー
先日、Wordpressのお話をさせていただきました中で、レンタルサーバーについて少々触れさせていただきました。
本日はそんなレンタルサーバーについて記事を載せようと思い立ちました。
[st-card-ex url=”https://it-shoshinsha.jp/?p=88″ target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”>>> NEXT”][/st-card-ex]
私が利用させていただいているのは、エックスサーバーさんです。
比較サイトを見ていただければわかりますが、本当にたくさんあります。
[st-card-ex url=”https://www.server-navi.com/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”>>> NEXT”]
ロリポップ!さんや、エックスサーバーさん、さくらのレンタルサーバーさん、ヘムテルさんは比較的よく耳にします。
各社にそれぞれ特徴があり、値段もそれぞれ。
どれにしたらいいの?と迷いますよね。
私もロリポップさんとエックスサーバーさんしか利用したことがありませんので、私が紹介できるのは、この2社だけになってしまいます。
どちらも使用してみた感想
ロリポップさん
- 500円/月の圧倒的コストパフォーマンス
- 使いやすいインターフェース
※ 1番オススメのスタンダードプランの場合
エックスサーバーさん
- オールSSDの高速スピード
- 1つだけ独自ドメイン無料
- 分かりやすい料金体系
※ 1番オススメのX10プランの場合
比較
それぞれのおすすめプランで比較してみました。
ロリポップ! | エックスサーバー | |
初期費用 | 1,500円 | 3,000円 |
月額料金 | 500円~600円 | 1000円 |
ストレージ | 120GB | 200GB |
独自SSL | 無料アリ | 無料アリ |
MySQL | Ver5・30個 | Ver5・50個 |
メルマガ | 10 | 無制限 |
メーリングリスト | 10 | 無制限 |
転送量 | 100GB/日 | 無制限 |
独自ドメイン数 | 100 | 無制限 |
と、まあ比較的変わっているところや、重要視されがちなところをピックアップしてみました。
メルマガやメーリングリスト、転送量、ストレージが違うところですが、正直、メルマガを10個も発信することってないでしょうし、1日100GBも転送しないでしょうし・・・。
ストレージも120GBあれば十分な気がします。
どっちもPython使えるし・・・・(笑)
エックスサーバーにしている理由
1つ目の理由
え、ロリポップでも十分じゃん!
そう思っている方も多いかと思います・・・・。
でもね。
私、無駄にせっかちなんです(笑)
ロリポップも別に遅いわけじゃないし、すぐ表示されますよ。(本当です。)
でもでも、400円しか違わないし・・・。
あー、やっぱ高い方にしとけば良かったー!って後悔はしたくないし・・・。
ドメイン1つ無料でもらえるし・・・。
正確に料金を比較するなら、
ロリポップ >>> (600円(1ヶ月更新)* 12ヶ月)+ 1,000(ドメイン年間使用量)= 8,200円
エックスサーバー >>> 1,000(1ヶ月自動更新)* 12ヶ月 = 12,000円
12,000 – 8,200 = 3,800円
なわけで、3,800 / 12ヶ月 = 約317円
というわけで、旦那さんが職場で1年のうち1日だけ、飲み会を我慢してくれればいいわけで(笑)
2つ目の理由
オススメはできませんが、写真をパス付きのzipファイルにしてサーバーに保管しています。
少なくとも、家のストレージよりは信頼性が高い・・・気がする・・・(笑)
ダイレクトにファイル名を指定されれば、他の人がダウンロードすることも可能なわけですが、パスを外す労力を払って「我が家の犬の成長記録写真」とか「毎年の床下点検、屋根裏点検の写真」とか「庭のバラの写真」とか「子供が書いた絵、作った工作」とか人物とか個人情報とかが全く写っていない写真を見たい方はどうぞ(笑)
そんな感じで、この2つの理由から我が家はエックスサーバーを利用しています。
最後に
正直、今他の人のサイト見てても、ロリポップでも全く問題ないんですよ。
ただ、なんか数年前、モノスゴク遅く感じた時期?時間帯?があって、「あーもー!」ってイライラしたときがあったんです。
で、ドメイン移管やら面倒だし、値段もそんなに気になるほど変わらないし。
イライラ防止の保険みたいなものと割り切ってエックスサーバーを利用しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。